HOME
日本へら鮒釣り研究会 秋田中央支部 へら鮒釣り情報版
|
検索
|
第3例会 鷹巣中央公園 管理人
2019年5月15日(水) 5:50
HP
Mail
[修正]
朝は6度しかありませんでした。とっても寒かったのですが、日中はグングン気温が上がって暑くなりました。
寒くて、食いが渋ったようです。なかなかアタリが出なくて、苦戦しましたね。釣れるとかなり型の良いへら鮒が揃いました。枚数はいかなくても重さはけっこうありました。まだ満水ではなくて、5月18日〜19日あたりが野っ込みとなる気配です。たぶん大釣りできますよ。
詳細はホームページ左側の令和元年例会日程表からごらんください。
第2例会 やぶれ沼 管理人
2019年4月17日(水) 20:29
HP
Mail
[修正]
この時期のやぶれ沼は初めてです。
非常に減水しており、4月7日に千秋支部とみずも支部が例会をやりましたが、優勝は2キロ台でイマイチでした。
それから、一週間後、風は強いものの快晴に恵まれ、全員に釣果がありました。釣れた魚の型もよくて、おもしろい一日でしたよ。
詳細はホームページ左側の31年度例会結果からごらんください。
第1例会 天王長沼 管理人
2019年4月10日(水) 7:07
HP
Mail
[修正]
いよいよ31年度が始まりました。
最初は天王長沼でした。途中で雨が降り、寒くて風もあり、あまり釣れませんでしたね。水量も満水から50センチぐらい減水していて、食い気もよくありませんでした。相変わらずジャミの猛攻にあいます。
詳細はホームページ左側の31年度例会結果からごらんください。
釣り場 秋山健太郎
2018年11月23日(金) 8:49
[修正]
今年も楽しく拝見させていただきました。
日研の例会表でも確認しましたが、どこの支部も岩見ダムで開催していないようですね。もう釣れないのかな。
お久しぶりですね 管理人
2018年11月23日(金) 10:41
HP
Mail
[修正]
私もここ数年は行ってませんね。ほかの人の話では、岩見ダムは熊が出るためにロープを張っていて、立ち入り禁止になっているということです。
春先には大型が釣れておもしろいところでしたが、熊は怖いですね。
たぶん、釣れないのではなく、誰も行っていないと思います。
平成30年度の放流事業 管理人
2018年11月11日(日) 6:37
HP
Mail
[修正]
日本へら鮒釣り研究会と秋田県へら鮒放流協議会(会長 和泉富雄)は、毎年、へら鮒の放流事業を行っています。
今年も秋田市内のやぶれ沼に早朝、真っ暗ななか、放流を行いました。
早朝から、放流に協力いただいた方、お疲れさまでした。
なお、放流事業に協力したいという方は、毎年、放流協議会が販売している放流バッヂ(1,500円)を購入していただくと放流資金となります。申し込みは日研みずも支部会長の信太寛さんが販売しています。釣り場でお申し出ください。
P1
P2
P3
P4
P5
P6
P7
P8
P9
P10
P11
P12
P13
P14
P15
P16
P17
P18
P19
P20
全 100件
[管理]
CGI-design