HOME日本へら鮒釣り研究会 秋田中央支部 へら鮒釣り情報版検索

 野釣りは楽しい-春、桜  管理人  2020年5月1日(金) 6:13  HP Mail
[修正]
いよいよ、野釣りが楽しい季節です。山桜が咲くころですね。
放流事業が定着してきたので、1時間アタリが無いと「釣れない」と嘆く人も多くなってきました。

しかし、野釣りの魅力はなかなかアタリが出ないなかでの、ワクワク感にあります。この日も4時間あたりがありませんでした。

静寂のうちに流れる時間のなかで、突如として現れる「チク!」
満月のようにしなる竿!
ギュイーン!糸鳴りがする!

たまりませんなあ。




 第2例会 からす沼  管理人  2020年4月15日(水) 13:44  HP Mail
[修正]
朝に少し雨模様でしたが、まずまずの天気で釣れたのは圧倒的に浅場でした。
深場に入った人は、ほぼ全滅状態でした。
アタリもわかりやすく、釣りやすかったと思いますね。

詳細はホームページ左側の令和2年例会日程表からごらんください。

日研と県連関係の釣り大会が、新型コロナウイルスのために、中止になっています。予定表を確認してください。

 第1例会 天王長沼  管理人  2020年4月6日(月) 14:26  HP Mail
[修正]
ついに令和2年度例会が始まりました。
寒い1日でしたが、たまに日差しも出て、まあまあの釣りびよりでした。

かなりの食い渋りで、みなさん苦労していたようでしたが、参加者全員に釣果があり、出だしはまずまずでしたね。

詳細はホームページ左側の令和2年例会日程表からごらんください。

 令和01年度 放流事業  管理人  2019年11月10日(日) 6:52  HP Mail
[修正]
日本へら鮒釣り研究会(略称=日研)と「全日本へら鮒放流協議会」(略称=全放協)ならびに、秋田県へら鮒放流協議会(会長 和泉富雄)は、毎年、へら鮒の放流事業を行っています。

令和01年度も朝4時から集合し、各地にへら鮒を放流しました。
日研各支部のみなさま、悪天候のなか朝早くから、お集まりいただき放流に協力していただき、ありがとうございました。
今年は天王長沼に放流しました。(大型225kg,並104kg)

 第11例会 やぶれ沼  管理人  2019年10月27日(日) 7:45  HP Mail
[修正]
最終例会のやぶれ沼は渋かったですね。
天気は最高でしたが、かなり難しい状況でした。

ノーデコ賞は一人脱落して、最終的には2名が年間を通して毎例会で釣果があったというノーデコ賞を獲得しました。
デコらないで、毎例会を釣り続けるというのが、野釣りではいかに難しいかということですね。

詳細はホームページ左側の令和元年例会日程表からごらんください。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20
全 100件 [管理]
CGI-design