検索
写真は一度に4枚まで、サイズは400kbまで、アップできます。
公序良俗に反するものは、予告なく削除する場合がありますのでご了承ください。
皆様の投稿をお待ちしております。
名前
メール
HP
題名

内容
画像1
画像2
画像3
画像4
修正キー (英数8文字以内)

 左目の結膜炎  ムック  2025年3月14日(金) 10:01  HP Mail
[修正]
今度は左目が結膜炎になりました。

いつも、左目を開かないので、変だなと思っていたら、左目が充血して腫れて目を開けられないようでした。

ようやく、左目の写真をとりました。本当はきれいなグリーンの眼なのですが、赤く充血しています。点眼薬をやろうと思いますが、なにせ、基本的に野良猫なので、治るかなあ。

歯も下の牙の右側が子猫の時に、折れたのですが、最近、左側の下の牙も折れていました。歯髄までは出ていないので、このままです。いま5歳になりました。

自然の中で生きていくのは大変です。


 春がきた  ムック  2025年3月4日(火) 8:44  HP Mail
[修正]
左手のケガがようやく治りました。
両足に白い靴下を履いて、走れるようになりました。
2024年はお尻の脱毛から始まって、右手の肉球の剥離。
左手の骨折とケガだらけの1年でした。

いまは、元気にメス猫に会いに行ってるようです。
よかった。よかった。


 今度は左手をケガ  ムック  2025年1月15日(水) 9:31  HP Mail
[修正]
2025年1月2日を最後にいなくなってしまったチャコ。今までも発情期には1週間ぐらい行方不明になることはありました。

今までは3月から5月ぐらいの行方不明なので、なにか食べているだろうと思って、そんなに心配をしていなかったのです。

しかし、今回は1月3日から13日までの11日間。しかも真冬のため、食べ物はありません。これは、今回はどこかで事故にあったかもしれないと覚悟しました。

ところが、13日の昼に、微かな鳴き声が聞こえるので探しまくったら…

いました。今度は左手をケガしていて、前回の右手のケガよりも重傷です。
左手を持ち上げて、地につけません。かなり痛そうす。

1枚目は1月2日のいなくなる前の写真です。元気です。

2枚目は1月13日に、11日ぶりに戻ってきたチャコです。

3枚目は左手の付け根を怪我しているようすです。

4枚目はケガのアップした写真です。かなり痛そうです。消毒だけしました。歩行不能です。いつ治るのか、心配です。


 怪我した右手が回復  ムック  2025年1月1日(水) 14:32  HP Mail
[修正]
11月24日に右手の肉球を破損したチャコ。重傷で歩くことに支障をきたしていました。

あれから1カ月経ちました。1枚目は膝の上でまったりと、くつろぐチャコ。

2枚目は、膝の上で、ニャンモナイトしているところ。

3枚目は、みごとに回復したチャコの右手の肉球。きれいなピンク色しています。前回、12月6日の投稿の3枚目と比べてください。完全復活です。

4枚目は雪の中を歩いてくるチャコです。すごい回復力ですね。

 右手を怪我した  ムック  2024年12月6日(金) 9:30  HP Mail
[修正]
元気に冬を迎えるチャコでしたが、11月24日に右手の肉球を怪我しました。

呼んでも来ないので、おかしいなと思っていたら、足を引きづりながら近づいてきました。足をチェックしてみると、なんと右手の肉球が引きちぎられているように損傷していました。

2枚目の写真が健康な右手の肉球です。

3枚目が肉球がちぎれて、下の筋肉のようなものが露出しています。痛々しいです。これでは痛くて歩けません。

4枚目が怪我してから、二日後の写真です。肉球が再生してきているようですが、暗いのと汚れているので、はっきりとはわかりません。一応、消毒液で消毒していますが、あとは自力で回復するのを待つしかありません。

痛そうでかわいそうでした。

これから、雪が降って冷たくて寒いのに、早く治ってほしいです。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15
全 100件 [管理]
CGI-design