HOMEどら猫のお話2
このホームページに対する感想やご意見を載せてください。
初めてこのホームページを訪問された方は、なにかひとこと足跡を残してくださいね。


名前
メール
HP
題名

内容
文字色
枠色
修正キー (英数8文字以内)
 ごはんを食べないチャコ ムック  2025年2月7日(金) 18:23  HP Mail
[修正]
2月5日〜6日の二日間、ちゃこがご飯を食べません。いろいろご飯を変えましたが、食べません。行動もおかしく、丸くなって、あまり動かず、どこか悪いように見えました。

野良猫ですので、病院に連れていくわけにもいかず、困りました。ネット検索してみたら、「低気圧のときはご飯を食べなくなることがある」という記述を見つけました。すぐに気圧を調べたら、この二日間は998hpぐらいで、かなりの低気圧が来ていました。

2月7日になったら、1006hpになりました。そうしたら、昨日までがうそのように、バクバク食べたので安心しました。

低気圧が原因だったようです。いままでこんなことがなかったので、かなり心配しましたが、元気になってよかったです。

 チャコが5歳 ムック  2025年1月3日(金) 9:39  HP Mail
[修正]
2024年はチャコのケガがいろいろありました。

脱毛が左耳、左わき腹、お尻まわりが広範囲に脱毛。

11月24日、右手の肉球が大きく裂傷。これが一番重症でした。歩くことにも支障をきたしました。治るのに1か月かかりました。

ほかの猫とのけんかで受けた切り傷は数知れず。

それでもなんとか2025年を迎えることができました。今年は5歳になります。ちゃこの写真は「Photo BBS」にあります。今年もよろしくね。

追加、
1月13日に、今度は左手の肉球を裂傷。片足でケンケンして歩くため、遠出はできなくなりました。治るのに2週間、かかりました。

 また壊れたパソコン ムック  2024年10月2日(水) 10:09  HP Mail
[修正]
3月17日にストレージをHDDからSSDに換装したdynabook-T65GG。

また壊れました。なんと換装したWDの1TのSSDが壊れました。まだ6か月しか経っていないのに…当たりが悪かったとしか言いようがありません。

パソコンが動かない原因を探したら、WDのSSDが壊れたことがわかりました。今度はクルーシャルのSSDに換装してみました。これはどれくらい持つのかわかりませんが、あっけなく壊れるものですね。

自分で修理できるからいいものの、修理会社に出したらかなりの金額がかかるのでしょうね。ストレージの交換ついでにファンの掃除もしました。六年間使っているノートパソコンです。

その後、10月2日にクルーシャルのBX500に換装しました。今のところ、順調に動いています。


 12年前のパソコン ムック  2024年6月25日(火) 18:54  HP Mail
[修正]
DynabookのQosmio T751、最後のコスミオと言われ、ノートパソコンでありながら、地デジやBS放送がフルセグで見れる優れものです。

今回、このコスミオのHDDをSSDに換装しました。古いパソコンに金をかけるのも、ためらったのですが、結果はSSDに換装して正解でした。爆速になりました。HDDの時代は完全に終わりましたね。外付けの記憶装置としては、HDDでもいいかもしれません。

 どら猫の子猫 ムック  2024年4月23日(火) 18:02  HP Mail
[修正]
2023年12月3日に見かけたサビ猫の子猫が生きていました。
今日、4月23日に私の前に現れました。

よく真冬の雪の中を生き延びたものです。

チャコがいないときに現れます。昨年12月では、生まれて4カ月だったとして、今、4月だから、もう8か月かな。立派な成猫です。名前はマルとします。まだ、全然懐いていません。生粋の野良猫です。

どうなるかな。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17
全 100件 [管理]
CGI-design