検索

 今度は左手をケガ  ムック  2025年1月15日(水) 9:31  HP Mail
[修正]
2025年1月2日を最後にいなくなってしまったチャコ。今までも発情期には1週間ぐらい行方不明になることはありました。

今までは3月から5月ぐらいの行方不明なので、なにか食べているだろうと思って、そんなに心配をしていなかったのです。

しかし、今回は1月3日から13日までの11日間。しかも真冬のため、食べ物はありません。これは、今回はどこかで事故にあったかもしれないと覚悟しました。

ところが、13日の昼に、微かな鳴き声が聞こえるので探しまくったら…

いました。今度は左手をケガしていて、前回の右手のケガよりも重傷です。
左手を持ち上げて、地につけません。かなり痛そうす。

1枚目は1月2日のいなくなる前の写真です。元気です。

2枚目は1月13日に、11日ぶりに戻ってきたチャコです。

3枚目は左手の付け根を怪我しているようすです。

4枚目はケガのアップした写真です。かなり痛そうです。消毒だけしました。歩行不能です。いつ治るのか、心配です。


 怪我した右手が回復  ムック  2025年1月1日(水) 14:32  HP Mail
[修正]
11月24日に右手の肉球を破損したチャコ。重傷で歩くことに支障をきたしていました。

あれから1カ月経ちました。1枚目は膝の上でまったりと、くつろぐチャコ。

2枚目は、膝の上で、ニャンモナイトしているところ。

3枚目は、みごとに回復したチャコの右手の肉球。きれいなピンク色しています。前回、12月6日の投稿の3枚目と比べてください。完全復活です。

4枚目は雪の中を歩いてくるチャコです。すごい回復力ですね。

 右手を怪我した  ムック  2024年12月6日(金) 9:30  HP Mail
[修正]
元気に冬を迎えるチャコでしたが、11月24日に右手の肉球を怪我しました。

呼んでも来ないので、おかしいなと思っていたら、足を引きづりながら近づいてきました。足をチェックしてみると、なんと右手の肉球が引きちぎられているように損傷していました。

2枚目の写真が健康な右手の肉球です。

3枚目が肉球がちぎれて、下の筋肉のようなものが露出しています。痛々しいです。これでは痛くて歩けません。

4枚目が怪我してから、二日後の写真です。肉球が再生してきているようですが、暗いのと汚れているので、はっきりとはわかりません。一応、消毒液で消毒していますが、あとは自力で回復するのを待つしかありません。

痛そうでかわいそうでした。

これから、雪が降って冷たくて寒いのに、早く治ってほしいです。

 9月、暑さを乗り切った  ムック  2024年9月9日(月) 18:35  HP Mail
[修正]
今年の夏も暑かったけど、秋田市は昨年ほどではなかった。
去年は9月20日ころまで、35度以上の日が続いたが、今年はもう最低気温は20度、最高は30度くらい。
チャコも元気に夏を乗り切りました。暑い日は保冷剤を枕にして、寝ていました。8月は9日間も行方不明で、戻ってきたときには、ケンカして傷だらけでした。オス猫ですので、ケンカが絶えないですね。さて、これからは過ごしやすい秋です。


 冬毛から夏毛に換毛  春から夏へ  2024年7月3日(水) 8:51  HP Mail
[修正]
1枚目は4月ですので、まだ冬毛です。モコモコとして、大きく見えます。

2枚目は草むらで待機しているところです。タヌキのように見えますが猫です。

3枚目は5月ですので、だいぶスリムになりました。

4枚目は6月で、少し暑さでバテ気味です。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15
全 101件 [管理]
CGI-design