過去の結果は左側の「令和6年例会日程表」
及び「各年度の秋田中央例会結果」から、ご覧になれます。
2024年9月8日 第9例会 中川原公園 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第9例会 優勝 葛西 司 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
中川原公園には昨秋、300kgのへら鮒が放流されました。しかし、毎年の ことですが、ここは一級河川の雄物川と隣接しており、大雨が降ると、水が 中の堤防を乗り越え、冠水し、川の中に沈んでしまう沼です。上の沼、中の沼、 下の沼と沼が三つあります。周りの低木を見るとゴミが引っかかっており、 今年も冠水したことがわかります。 そういう、中でもぽつりぼつりと釣れます。毎年デコが半分出るので、 ノーデコ賞をふるい落とすのには絶好の釣り場です。
その中で優勝した葛西司さんは、33.5センチ、600g、15.2センチ60gの 2枚を釣って優勝しました。この60gのへら鮒のおかげで優勝したのです。 その理由は………?
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下の沼の西側の一番左端に入った葛西司さん、2枚660gで優勝です。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
これが、33.5センチ、600g、15.2センチ60g のへら鮒です。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
なかなかいい型ですが、、今日釣れた中では、2番目の型です。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
一番大きい型を釣ったのは2位の松田昭太郎さん、1匹で640gでした。 葛西さんの、あの60gの小ぺらが無ければ、優勝でしたね。残念!
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3位は一匹で、540gの尺上を釣った菊池康さん、以上3名が尺上を釣った 皆さんです。みんな良い型を見ましたね。。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
さて、ノーデコ賞の権利がかかった保坂常雄さん、ギリギリ15センチを 超えた小ぺらを一匹釣りました。ノーデコ賞の権利を獲得です。 魚は小さくても、大きな結果となりました。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下の沼の全景です。向こうに川の堤防が見えます。 川の河川敷にある沼です。大雨のときに水没するのはあたりまえですね。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
中の沼です。ここには、2位の松田昭太郎さん、3位の菊池康さん、 加藤博さん、後藤修一さん、後藤義子さんが入りました。 上の沼には誰も行きませんでしたね。 今回の例会は三輪支部さんと一緒でした。 三輪支部さんは上の沼にも入っていたようです。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
加藤博さんは、開始早々、7時ころにフラシが降りました。 まだ、誰も釣っていない時に真っ先に釣るのが得意です。 今年の大台堤では開始早々、誰も釣っていないときに爆釣し、 天才釣り師と呼ばれていました。 興味のある方は今年の大台堤の結果をごらんください。 しかし、 いつまで経ってもその一枚しか釣れないので、不安に思った加藤博さんは、 コンビニに走り、全員にアイスクリーム「白くまくん」を配りました。 もちろん、審判部長である保坂常雄さんも「白くまくん」をおいしくいただきました。
これが買収工作に使われた、アイスクリーム「白くまくん」だ。 しかし、 検量時には15センチをわずかに超える「純正マブナ」が大きなフラシに 一匹、入っていたのでありました。結果は無情にも デコ判定。ノーデコ賞の権利を有していた加藤博さんでしたが、 残念ながら権利は失われました。 う〜ん、やはり「白くまくん」では、弱かったなあ。 山崎の12年ものぐらいでないと審判部長は妥協しないだろうなあ。
これから下の写真は私も含めて、みんなデコの方々です。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
マドンナ義子さん、デコですね。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
後藤修一さん、こちらもデコでした。お疲れさんでした。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下の沼はこんな感じです。雰囲気は最高ですね。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日研のトーナメント秋田県大会は、総合で前年度の上位4位までが選手となります。 5位以下は補欠です。 県連の団体戦は今年度の5位までが選手です。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
へら鮒釣り格言集 釣り竿とは、片方の端に餌をつけ、 もう片方にバカをつけた棒のことである。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||