過去の結果は左側の「令和元年例会日程表」
及び「各年度の秋田中央例会結果」から、ご覧になれます。
2019年8月4日 第8例会 からす沼 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第8例会優勝 津谷 泰雄 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
今回の例会は三輪支部さんと一緒です。中央支部は9人全員が 西側桟橋に入ることにしました。例年、いまの時期のからす沼は アオコが発生して釣れないのですが……
やはり予想どおり、減水していてアオコが発生し、まったくアタリなし の状態となりました。この沼は入ってくる川のようなものがなくて、 わずかばかりの地下水しか、水の入りがありません。ですから いまの時期は減水するいっぽうです。水が汚れても浄化できませんから よほどの雨が降らないと水は増えないし、水もきれいにはなりません。
釣れたのはたった三人で、しかも一匹ずつ。残りはみ〜んなデコ! デコ!デコ!デコ! ノーデコ賞の対象者も5人いたのですが、二人が脱落。 残りは三人となりました。今回釣った三人が残りました。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
一番最初に釣った津谷泰雄さん、フラシに入れるのに四苦八苦です。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
向こうから二番目が二位の牧野陽充さん、 その他のデコの人の紹介は省略。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3位の松田昭太郎さん。以上、一位〜三位は一匹のみ。 順位は釣れた魚の大きさで、数十g差です。 この三人がノーデコ賞継続中。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
このへんは、あきらめムード。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
私とともに、ノーデコ賞を脱落した保坂常雄さん。 でも、この保坂常雄さん7月28日に鷹巣中央公園で開催された ベストスリー戦で優勝して、クラウンバッヂを獲得した名人なのです。 いくら名人でも、この沼はお手上げです。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
こちらも気温34度の中で、我慢大会に参加した小林忠良さん、 お疲れさまでした。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
このページのトップヘ戻る | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
へら鮒釣り格言集 釣り竿とは、片方の端に餌をつけ、 もう片方にバカをつけた棒のことである。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||