過去の結果は左側の「31年度秋田中央例会日程表」
及び「各年度の秋田中央例会結果」から、ご覧になれます。
2019年6月9日 第5例会 惣三郎沼 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第5例会優勝 牧野 陽充 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() いやぁ、こんな惣三郎沼は見たことがありません。大減水です。 堰堤の下の防水シートまで出ています。水深は平均で30センチ ほどです。どうやって釣ったらいいのか、わかりません。 一番深いところは堰堤の真ん中あたりで、8尺でかろうじて 60センチほどです。竿が長くなるほど、浅くなります。
普通の浮きや仕掛けでは、浮きが立ちません。 この水のない中で、大館支部さんと山本支部さんと 一緒の例会です。魚よりも釣り人の数が多い感じです。 他の支部は試釣にも来ているらしく、釣り方を知っている ようで、けっこうフラシが降りていましたね。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
このように2メートルほど減水しています。堰堤のコンクリートは坂に なっていましたが、下のほうはこのように平らになっていることを 初めて知りました。水深は7〜9尺で30〜40センチほどです。 長竿を出すほどに浅くなります。19尺なんか出した日には タナは20センチしかなく、竿先が水面の下の土に刺さってしまいます。 手前ほどに深くなります。深いといっても7尺で40センチほどです。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
広く見えますが、ほとんど水たまりで釣っているようなものです。 優勝した牧野陽充さんは3枚で、優勝です。8尺おもりベタです。 ここのタナは70センチぐらいということです。私はこの近くで 釣りましたが、同じ8尺で50センチしかなかったですね。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2位の保坂常雄さん、2枚でした。 私は自分の写真がありませんが、1枚で3位でした。 他に二人が1枚釣りました。あとはぜ〜んぶデコです。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
葛西司さん、7時間浮きを見続けましたが、デコ。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
前回、牛沼で優勝した伊藤則勝さんも7時間の苦行の末、デコ。 ノーデコ賞レースから、脱落しました。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
手前から、2枚釣った保坂常雄さん、デコった葛西司さん、 一番奥は11時過ぎに奇跡の一枚をゲットした松田昭太郎さん。 かろうじて、ノーデコ賞の権利を獲得中。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
こちらも、ようやく一枚を釣ってノーデコ賞の権利を継続した津谷泰雄さん。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
後藤修一さん、後藤義子さんはひなたぼっこ状態でデコ。 写真はありませんが、今年、初参加の小林忠良さんもデコ。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
このページのトップヘ戻る | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
へら鮒釣り格言集 釣り竿とは、片方の端に餌をつけ、 もう片方にバカをつけた棒のことである。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||