過去の結果は左側の「29年度秋田中央例会日程表」
及び「各年度の秋田中央例会結果」から、ご覧になれます。
2017年10月15日 第11例会 やぶれ沼 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第11例会優勝 牧野 陽充 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
さて、今年も最終戦となりました。新設された「ノーデコ賞」の 獲得合戦で大いに盛り上がった年でした。やぶれ沼で 優勝したのは、牧野陽充さん。へら鮒を放流した沼では、 絶対の自信があるようです。やぶれ沼の優勝者は ほとんど毎年、牧野さんです。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
牧野さんが入った東側の田んぼ側、出っ張りポイント。 定番のある一番のポイントです。風を背負って、 浮子も見やすいので、人気ポイントです。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2位の伊藤則勝さん、同じく東側に入りました。11尺で 得意のトロロ掛けの釣りです。ノーデコ賞成立です。 今年度総合優勝、総合獲得得点9,785点。 秋田中央支部ギネス記録、最多得点順位、6位該当。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3位の葛西司さん、16尺の長竿で底釣りです。 ノーデコ賞成立です。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4位の津谷泰雄さん、9時ごろで7枚、この後、風が急激に 向かい風に変わり、場所移動するも、その後はまったく釣れず 7枚で終わりました。急激な腹痛に耐えて釣り続けました。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
マドンナ義子さんはいつもの桟橋に入りましたが、 ご覧のとおり、著しく減水しており、フラシがかろうじて 水の中に入っている状態。6枚で終わりました。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
昨年、このポイントで17尺の穂先をなくした吉岡喜美雄さん、 今年は注意深くていねいに、道具を取り扱っています。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
総合2位で走っていた松田昭太郎さんは、浅場に入りましたが 太陽がまぶしくて、双眼鏡を使っています。このポイントでは 1枚しか釣れず、たまらずば場所移動。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
松田さんの入った浅場のポイント。減水しているので、タナは 1本しかありません。やはりダメでした。総合2位から3位に 転落してしまいました。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
釣りをあきらめ、散歩している後藤修一さん。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
小林忠良さんは今年、4回参加しましたが、へらの顔を 見ることはありませんでした。道具はいいものを持って いるんですがねぇ…。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
このページのトップヘ戻る | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
へら鮒釣り格言集 釣り竿とは、片方の端に餌をつけ、 もう片方にバカをつけた棒のことである。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||