過去の結果は左側の「令和6年会日程表

及び「各年度秋田中央例会結果」から、ご覧になれます。

 

 

2025年6月22日 第6例会 飯田沼

第6例会、飯田沼の成績結果表と総合順位

第6例会  優勝  加藤 博

左から7位の松田昭太郎さん、優勝した加藤博さん。デコった津谷泰雄さんです。

飯田沼はカワウの被害がひどくて、地元の釣り師たちでさえ、

1日中釣っても1枚から3枚というのが、せいぜいだそうで、前評判は最悪でした。

 

加藤博さんは、中央支部に加入して6年経ちますが、まだ一度も優勝した

ことはありませんでした。今回が初優勝です。1位から3位までは2枚しか、

釣れませんでしたが、加藤さんが1枚尺上を釣ったので、重さで勝ちました。

 

 

 

 

 

初めて優勝した加藤博さん。浅いタナで一枚。底釣りで1枚。

2枚で優勝です。竿はシマノの風切だそうで、白い竿です。

 

2位の保坂常雄さんは、橋を渡って真ん中あたりに入りました。

2枚で960グラム。

 

 

3位の牧野陽充さん、保坂さんの近くです。2枚で940グラム。

ノーデコ賞継続です。

 

 

4位の伊藤則勝さん。橋を渡って一番奥の水草の際で短竿のトロロ。

 

               このページのトップヘ戻る

5位のマドンナ義子さん、4位の伊藤さんと同じ400グラムでしたが、

くじが早いので、5位になりました。

 

さて、私が6位で、この写真は7位の松田昭太郎さん。ノーデコ賞の対象です。

15センチ3ミリの超小べらを1枚釣って、デコにはならず、

ノーデコ賞の権利を継続です。

 

ダンゴの津谷泰雄さん、昨年に引き続き今年もデコです。

 

このページのトップヘ戻る

ノーデコ賞の対象だった葛西司さん、令和元年8月4日のからす沼で、

デコって以来、デコったことはありませんでしたが、ついにデコりました。

6年ぶりのデコです。ノーデコ賞から脱落しました。

 

菊池康さん、13尺の竹竿でがんばりましたが、残念でした。

 

後藤修一さん、睡蓮の脇に入りました。アタリはあったようですが、デコりました。

 

橋を渡って奥はこんな感じです。

 

手前の駐車場は、こんな雰囲気です。

 

向こうが優勝した加藤さん、手前がデコった津谷さん。

 

睡蓮がきれいでしたね。

例会の成績結果表と総合順位

                                   

                                                             このページのトップヘ戻る

第6例会成績結果表 6回までの総合順位
氏名 釣果 得点 総合得点 氏名 点数

総合順位

1

加藤 博

1,340

1,200

2,860

伊藤則勝 4,867

1

2

保坂常雄 960 916 3,254 牧野陽充 4,596

2

3

牧野陽充 940 901 4,596 葛西 司

3,993

3

4

伊藤則勝 500 573 4,867 佐藤俊通 3,512

4

5

後藤義子 500 573 2,317 松田昭太郎 3,343

5

6

佐藤俊通 400 499 3,512 保坂常雄 3,254

6

7

松田昭太郎 60 245 3,343 加藤 博 2,860

7

8

葛西 司 0 200 3,993 後藤義子 2,317

8

9

津谷泰雄 0 200 1,743 吉岡喜美雄

1,930

9

10

菊池 康 0 200 1,530 津谷泰雄 1,743

10

11

後藤修一 0 200 400 菊池 康 1,530

11

吉岡喜美雄 0 0 1,930 鴇田雅浩 1,466

12

鴇田雅浩

0

0

1,466

後藤修一 400

13

小林忠良 0 0 0 小林忠良 0

14

       

日研のトーナメント秋田県大会は、総合で前年度の上位4位までが選手となります。

5位以下は補欠です。 

県連の団体戦は今年度の5位までが選手です。

 

   

 日本へら鮒釣り研究会

 

 

 

へら鮒釣り格言集  釣り竿とは、片方の端に餌をつけ、

もう片方にバカをつけた棒のことである。

 

釣りのページに戻る

メールはこちらへ

本館に戻る