過去の結果は左側の「令和元年例会日程表」
及び「各年度の秋田中央例会結果」から、ご覧になれます。
2020年7月12日 第5例会 湯沢大台堤 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第5例会 優勝 松田 昭太郎 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 今回の大台堤は、みずも支部と一緒でした。大雨のなか、浅場で ダンゴ釣りをした松田昭太郎さんが20枚ぐらいを釣って優勝しました。 猛烈な大雨で、釣りをしているあいだにドンドン増水してくる状況です。 釣り始めと終わりでは30センチ以上水が増えました。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
松田昭太郎さんは、第2階段の浅場で人と離れて静かに釣りました。 釣れ出しも早くて、最初は底釣りをしていたようでしたが、 途中からタナを上げていったそうです。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2位の牧野陽充さんは第1階段に入りました。 満水のため、いつもの出っ張りは出ていなくて、平場に入りました。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3位の伊藤則勝さんは第1階段の右側、水の入り口の隣りです。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
こちらは第2階段の様子です。みずも支部の会員がずらりと並びました。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
私は第2階段のみずも支部の混雑のなかに並びました。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
釣っているうちに増水すると読んだ私は釣り台を水面から50センチほど 高くセットしました。いつもは右側に置く釣りバッグは深くて足が届かずに 後ろの階段に置きました。しかし、この後、釣りをしている最中にどんどん 増水して後ろに置いた釣りバッグは水の中に沈むことになります。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第2階段は満杯です。朝と比べると水は30センチほど増水して みなさんの釣り台は、11時には水没する寸前までいきます。 長靴では釣り台の後ろに立てなくなりました。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
奥の保坂常雄さんの釣り台も危ない高さです。 これが7時ころの写真です。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鴇田雅浩さんの7時ころの写真です。11時ころにはこの釣り台は水没ぎりぎり になり、釣りができる状態ではなくなり、釣りをやめました。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
朝、7時ころの葛西司さん、上からの水対策はバッチリですが、 下の水面までは20センチほどです。このあと、3回も釣り台を 後ろに移動することになるとは、想像してもいません。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
マドンナ義子さんの釣り台も水没ですね。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
朝、7時でこの釣り台の高さです。増水することが予想できなかったんでしょうかね。 この高さでは1時間も持ちませんね。津谷泰雄さん、7枚掛けましたが、4枚も ばらして実際にフラシに入ったのは3枚。大苦戦でした。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
堰堤で19尺ドンの釣りをする予定だった加藤博さん、天気を見て、一番楽な場所に 方針変更して入りましたが、かなりの大苦戦。想像していた釣りはできなかったようです。 朝7時の段階では、雨はまだそれほどではありません。 これからやって来るバケツをひっくり返したような猛烈な土砂降りの雨に 麦わら帽子と、ビーチパラソルでどのように対応するのでしょうか?
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
へら鮒釣り格言集 釣り竿とは、片方の端に餌をつけ、 もう片方にバカをつけた棒のことである。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||