過去の結果は左側の「26年度秋田中央例会日程表」
及び「各年度の秋田中央例会結果」から、ご覧になれます。
2014年10月5日 第10例会 惣三郎沼 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第10例会優勝 またも牧野 陽充 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
牧野陽充さんが4連続優勝です。右側にいるのは 「牧野が4連続優勝するのはおかしい。ハカリが狂っている」と、 言いながら、ハカリをチェックしている津谷さんです。
今回の牧野さんの釣りは、置き竿をしてトイレに行き、 戻ってきて竿を上げると釣れているというような釣りでした。 津谷さんは、「そんな釣りはおかしい。失格でないか」と、 騒いでいました。正確には「釣った」のではなく、「釣れて いた」と言ったほうがいいような釣りかたでしたね。
第10例会までで、牧野さんは2位との差が1,331点となり、年間優勝が 確定しました。次の例会は牧野さんにとっては消化試合です。 牧野さんが日頃のお礼にと、最終例会では「釣りもそこそこ」にして、 とん汁を作って振舞うそうですので、箸と、どんぶりを持参してください。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「お〜、牧野がフラシを下ろしたようだな。」と、 牧野さんの様子をみる葛西さん。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「なんだ、まだ釣ってね〜のかよぉ」と、返答する牧野さん。 竿から手を離していても釣れたようです。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
吉岡さんの入ったポイントです。風を背負い、雰囲気はバッチリです。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もう、紅葉が始まっていました。この日の朝5時の気温は7度でした。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日中は、お天気がよくて日向ぼっこです。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
マドンナ義子さんもフラシがおりました。後藤パパは白内障の手術が 終わり、視力1.0で、バッチリ浮子が見えるそうです。 「玉網の網目だって、数えられるぜ!」
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日研大館支部さんも一緒でした。大館支部の女性釣り師が 釣りました。「竿の曲がり」と「玉網の出し方」が、かっこいいですね。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
無事に取り込みも成功しました。 最近は女性の釣り師も増えてきました。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
津谷さんはダンゴ餌にこだわっています。牧野さんに、 「トイレに行くときには、竿を上げて行け」とアドバイスしています。 置き竿をしていて、釣れたことが何度もあったようです。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
牧野さんと葛西さんが並んで、19尺ドンカメ釣りです。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ついに葛西さんもフラシが降りました。 やはり釣りは「道具ですね!」
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
このページのトップヘ戻る | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
へら鮒釣り格言集 釣り竿とは、片方の端に餌をつけ、 もう片方にバカをつけた棒のことである。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||